Page TopPage Top

あなたの仕事は
アップロードだけ

ドキュメントフォース Document Force

日常業務のルーティンAIならドキュメントフォース

まずは相談!
上場企業も
即日導入※

まずは相談!

--

※2024年4月1日~2024年8月31日
お問い合わせ企業数に対して即日お申し込みを頂いた企業数自社調査参照

通常のAIは、毎回プロンプトを書かないといけない

プロンプトイメージ1

Problem

  • 毎回1からプロンプトを書かなければいけない
  • 何度もAIとやり取りしなければいけない
  • ルーティン業務なのに、手動で繰り返し
arrow

Document Forceなら

一度設定したらAIはわすれない
ルーティン業務を勝手に終わらせてくれます

プロンプトイメージ2

Pointatention

◎ルーティン業務を丸ごと自動化!

◎もう毎回AIとやりとりする必要なし!

  • 入力業務イメージ

    本業に専念するために

    入力業務の自動化

  • 資料作成イメージ

    資料の質に時間がさくために

    資料作成の自動化

  • DBの構築イメージ

    アップロードだけで

    社内ナレッジDBの構築

  • API連携イメージ

    社内ツールへの

    API連携も可能

Document Force

Document Forceの主な機能

  • STEP01ルーティン業務の命令を日本語で登録

    日本語で業務手順を記入するだけで、複雑な命令なしにルーティン業務をスムーズに登録。いつもの業務手順をそのまま反映でき、ノーコードで業務管理を最適化。

    登録イメージ
  • STEP02アップロードで設定した順次命令を実行

    お客さんからきた情報を全てアップロード。アップロードされた情報をAIが読み込み。事前に設定した命令を自動で順次処理していきます。

    アップロードイメージ
  • STEP03完了した業務成果を確認

    AIが処理を終了すると、処理した結果とそこから提案書や契約書など資料の作成も可能。APIなど設定すれば他社システムへの流し込みなども可能です。

    資料作成イメージ

活用事例集

人材派遣
close
営業・法務

契約書類をまとめて処理。ファイル管理の手間を削減!

派遣先との「契約書」や、就業者の「誓約書」「履歴書」などのPDFを受領後、営業・法務担当が1件ずつ中身を確認して、台帳に手入力していたが、Document Forceの導入により、必要な情報が自動で読み取られ、項目ごとに整理された状態で記録できるように。確認や転記の手間が減り、ファイル管理や検索もスムーズになった。

医療機関
close
受付

紙の問診票を読み取り、カルテ入力の手間を軽減!

健診時に患者が記入する紙の問診票から、既往歴・服薬状況・自覚症状などの内容を受付スタッフが確認し、電子カルテに手入力していたが、Document Forceの導入により、問診票をスキャンするだけで、必要な情報が整理された状態で確認できるように。転記作業の負担が減り、記載漏れや入力ミスも防ぎやすくなった。

美容クリニック
close
顧客

紙カルテの要約で、施術前の確認がスムーズに!

施術前に確認する「紙カルテ」に記録された施術履歴・処方内容・顧客対応のメモを毎回読みながら、要点を手書きでまとめていたが、Document Forceを導入することで、紙カルテをスキャン→必要情報を要約して電子化。カウンセリング準備の手間が減り、顧客ごとの対応品質を安定させることができた。

サービス
close
受付・教務

講座申込書から受講情報を自動抽出。管理がスムーズに!

紙で記入された「講座申込書」から、申込者名・連絡先・希望コース・開始日などをDocument Forceで自動抽出し、受講者台帳へ反映。手入力にかかっていた時間を削減し、記入漏れ・誤記も早期に発見できるようになったことで、受付業務と講座管理のミスが減少し、運営がより円滑に。

IT・メディア
close
CS

SLAレポートの数値抽出を自動化し、月次報告がスムーズに!

毎月届く「SLAレポート(PDF形式)」から、稼働率・障害発生件数・初動対応時間などを目視確認し、手で転記していた作業を、Document Forceで自動抽出し、社内の報告フォーマットへ自動反映。月次の運用レポート作成にかかる手間が大幅に軽減され、クライアントへの提出スピードも安定。

エネルギー
close
営業

紙の申込書から契約情報を抽出し、CRMへ自動反映!

電気供給申込書」や「契約書」を紙で受け取り、契約者情報や供給開始日などをCRMに手入力していたが、Document Force導入後は、スキャンデータをアップロードするだけで必要項目を構造化し、システムに連携。申請書1件あたりの処理時間が約半分に短縮され、手入力の抜け漏れも軽減。",

IT・メディア
close
編集

紙の原稿チェックリストから指摘事項を自動抽出!

編集者が紙で記入する「原稿校閲チェックリスト」を、スキャンしてDocument Forceにアップロードするだけで、修正指摘・対応ステータス・担当者名などを読み取り、そのまま編集進行台帳へ反映可能に。チェック漏れや情報抜けを防ぎながら、進捗管理の精度とスピードが向上した。

医療業界
close
人事部門

履歴書を読み取り、候補者情報を自動で一覧化!

採用活動で受け取る「履歴書」や「職務経歴書」から、学歴・職歴・資格などの情報を手作業で確認し、Excelに入力して管理していたが、 Document Forceを導入することで、書類をアップロードするだけで必要項目が自動で読み取られ、候補者リストとして整理される仕組みに。選考スピードが上がり、書類選考の判断基準も統一された。

サービス
close
経理

請求書PDFから仕訳情報を自動抽出!

月末に30通以上届く「請求書」PDFから、取引先名・金額・摘要・勘定科目を1件ずつ確認して会計ソフトへ手入力していたが、Document Forceの導入により、「請求書」をアップロードするだけで必要項目を読み取り、CSV形式で自動出力されるように。月間8時間以上かかっていた入力作業が、およそ70%削減された。

建設
close
管理

バラバラな工事報告書を読み取り、台帳管理を自動化!

協力会社から届く形式の異なる「工事報告書」や「検査結果書類」を、毎回目視で分類・台帳へ転記していたが、Document Forceの導入により、提出書類から必要情報を読み取り、カテゴリごとに自動整理される仕組みを構築。ファイルを探す時間が減り、必要な書類をすぐに検索・共有できるようになった。

法律事務所
close
法務

NDA・業務委託契約書の期限管理を自動台帳化!

顧客との「契約書を1枚ずつ確認し、終了日や契約相手をExcelに記録していたが、Document Force導入後はPDFアップロードで、契約期間・更新日を抽出→台帳に反映。契約更新漏れがゼロに。属人化も解消され、安心して業務に集中。

不動産
close
営業

登記簿から「物件概要書」を自動生成。提案スピードが2倍に!

不動産登記簿謄本」や「地積測量図」などを読み取り、物件概要をExcelへ転記していたが、Document ForcePDFをアップするだけで、自社フォーマットへ自動反映。手入力の手間がなくなり、スピード提案が可能に。

スキルシート

給与明細

履歴書

住民票

商業登記簿謄本

物件概要書

名刺

請求書

ホームページ

決算書

見積書

wave01

このまま手作業を続けますか?
ドキュメントフォースのAIで時間を取り戻そう!

設定1分、あとはアップロードするだけ。
劇的な業務改善を体験できます!

メール 今すぐAIを導入してみる
wave02

Document Forceと他社サービスの比較

AIイメージ

ノーコードサービスとの比較

ドキュメント
フォース

  • 設定方法

    ◎
    日本語のみ
  • エンジニアの必要性

    ◎
    完全不要
  • 設定時間

    ◎
    最短1分

一般的な他社
ノーコードサービス

  • 設定方法

    ×
    UI、データ型、処理内容と多種の設定が必要
  • エンジニアの必要性

    ×
    エンジニア又はITリテラシーが高い人が必要
  • 設定時間

    ×
    結局、数週間程度調整にかかる
PCイメージ

OCRサービスとの比較

ドキュメント
フォース

  • 非定型フォーマット

    ◎
    全て対応
  • 設定時間

    ◎
    最短1分
  • 設定方法

    ◎
    1設定で完了

一般的な他社
OCRサービス

  • 非定型フォーマット

    ×
    非定型フォーマットは対応ができない
  • 設定時間

    ×
    結局、数週間
  • 設定方法

    ×
    100書類は、100種類の設定が必要になります
スマートフォンイメージ

汎用AIサービスとの比較

ドキュメント
フォース

  • 情報ソース

    ◎
    資料内から回答
  • データ学習

    ◎
    学習されない
  • 設定方法

    ◎
    1回だけ

ChatGPT、Geminiなど汎用AI

  • 情報ソース

    ×
    どこから情報を持ってきているか不明
  • データ学習

    ×
    会社の情報が学習されてしまう
  • 設定方法

    ×
    毎回プロンプトを書かないといけない

あなたの仕事を自動化のためのプロンプトは
検索してインストールするだけ、すぐにAIが動き出す!

自分たちの業務DXに必要なものは、検索してインストールするだけ

UIスクリーンショット

さぁ、あなたのチームにも
“日常業務のAI化” を。

「人が足りない」「DXしなきゃ」—— そう感じていても、
何から始めればいいかわからない。
その“最初の一歩”を、誰でも・すぐに・確実に踏み出せるように設計されています。

  • アップロードだけで、書類の処理が完了
  • ノーコード・日本語操作で誰でも使える
  • 非定型フォーマットにもそのまま対応

メールまずは無料相談する

よくあるご質問

  • Q.

    無料でお試しいただけるトライアルはありますか?

    A.

    実際のご利用体験が可能な体験会を開催しておりますので、ぜひお問い合わせください。

    ※アカウントをお渡しする形でのトライアル提供は行っておりません

  • Q.

    契約が完了してから、どれくらいで使い始められますか?

    A.

    ご契約完了後、最短で当日からご利用いただけます。基本設定は簡単で、お客様ご自身でカスタマイズも可能です。

  • Q.

    どのようなセキュリティ対策を実施していますか?

    A.

    AWS(Amazon Web Services)の堅牢性と拡張性を活用し、ISO27001の国際基準に準拠するとともに、第三者監査機関による定期的な検証を受けることで、高水準のセキュリティと安定稼働を維持しております。

  • Q.

    利用料金と支払い方法について教えてください。

    A.

    導入規模や運用内容に応じて個別にお見積もりいたします。お支払いは請求書振込のみ対応しております。詳細はお問い合わせください。

  • Q.

    複数名や複数部署で利用することは可能でしょうか?

    A.

    部署ごとに他部署の資料を閲覧できないように管理可能です。また、同じ部署内であれば複数のユーザーを追加し、共同でご利用いただけます。

会社概要

  • 会社名

    ドキュメントフォース株式会社

  • 資本金

    5,300万円(資本準備金含む)

  • 設立

    2024年6月

  • 事業

    ドキュメントフォースの運営

  • 住所

    東京都港区愛宕2丁目5-1

  • 電話番号

    050-1725-1498

  • ミッション

    AIで、人間をアップデート

上場企業も
即日導入※

※2024年4月1日~2024年8月31日
お問い合わせ企業数に対して即日お申し込みを頂いた企業数自社調査参照