2025年9月後半のサービスアップデート情報です。
新機能
- 外部ファイル参照機能(ベータ版)がリリースされました。
*ベータ版提供のため機能提供しているワークスペースを限定していますが、2025年11月よりライトプラン以上の全てのワークスペースで利用可能になる予定です。
不具合対応
- 「値と履歴」のCSV表示において、データ数の多いCSVの場合に横スクロールができない不具合を解消しました。
- 権限「一般」のユーザーにおいて、書類作成ボタンが表示されない不具合を解消しました。
- ビューモード「シートモード」にて、値の変更が適切に反映されない不具合を解消しました。
その他
- 2025年10月1日よりドキュメント解析にて1度にアップロードできるファイルの上限数と、同時にドキュメント解析処理が可能な上限数が緩和されました。
<変更前>(〜2025年9月30日)
プラン | 同時アップロード上限数 | 同時解析上限数 |
---|---|---|
全プラン共通 | 30 | 10 |
<変更後>(2025年10月1日〜)
プラン | 同時アップロード上限数 | 同時解析上限数 |
---|---|---|
エントリー | 30 | 30 |
ライト | 50 | 50 |
スタンダード | 100 | 100 |
エンタープライズ | 無制限 | 無制限 |
その他のプラン | 無制限 | 無制限 |
同時アップロード上限数:ファイルアップロード画面にて、1度のアップロードできるファイルの上限数
同時解析上限数:ドラフトにて解析中のドキュメントがある場合に、ファイルのアップロードが制限される上限数(例:エントリープランの場合、すでに10個のドキュメントが解析処理中であれば、その時点で追加でアップロードできるのは20個のファイルまで)
なお、ファイルアップロード上限数の緩和によってドキュメントの解析速度自体が向上することはありません。
- アップロードできるファイルサイズやプロンプトに記入できる文字数などの上限値の見直しを行いました。
- ドキュメントがハイライトされた状態で閲覧できる「ハイライト機能(ベータ版)」については、機能や仕様の全面的な見直しが決定したため、ベータ版提供を終了し、機能が使用できなくなりました。