1. homeブログchevron_right
  2. お知らせ・サービスアップデートchevron_right
  3. 【2025年6月後半】アップデート情報

【2025年6月後半】アップデート情報

2025年6月後半のサービスアップデート情報です。

新機能


  • 新たに3層構造のプロジェクト(2つのプロジェクトグループと1つのプロジェクト)を設定できるようになりました。
  • ファイルアップロードの際に、選択したドキュメントタイプに同名のファイル名が存在した場合にアップロード画面にアラートが表示されるようになりました。(アラートが表示されるのみで同名ファイルであってもアップロードはできます)
  • ドラフト画面での解析ステータスの更新が自動でおこなわれるようになりました。
  • テンプレート変数一覧画面で新たに「その他項目」を追加しました。「その他項目」では、新たに以下のテンプレート変数を利用することができます。
    • ドキュメントアップロード日:ドキュメントがアップロードされた日付が出力されます。
    • ドキュメント名:登録されているドキュメント名が出力されます。
    • ファイル名:ドキュメントに紐づいているアップロード時のファイル名が出力されます。
    • ドキュメントタイプ名:ドキュメントが属するドキュメントタイプ名が出力されます。
    • プロジェクト名:ドキュメントに設定されているプロジェクト名が全て出力されます。
    • 書類作成時のプロジェクトに紐づくプロジェクト名:「書類作成」時に選択されたプロジェクト名が出力されます。

      *「書類作成」機能を利用した場合にのみ適用されます。

    • 本日の日付:書類作成された出力された日付が出力されます。
    • ステータス名:ドキュメントのステータス名が出力されます。
  • 解析項目の履歴画面にて、保存されているCSV形式のデータを表形式でプレビューできるようになりました。
  • ドキュメントのシートモードにて、ドキュメントの更新者と更新時間が表示されるようになりました。

不具合対応


  • すでに解析済みのドキュメントにおいて、再解析した際に解析失敗のなった場合にドラフトに戻ってしまう不具合を解消しました。
  • プロンプト一覧画面時に追加した解析項目が予期しない順番で表示されてしまう不具合を解消しました。
  • 書類作成機能にて、選択できるテンプレートが50件までしか表示されない不具合を解消しました。

今後予定しているアップデートについて


  • PDFデータをアップロードする際に、サービス内でPDFの分割や統合などができる機能を新たに導入する予定です。
  • 書類作成機能にて、複数のプロジェクトから1度に書類作成ができる機能を新たに導入する予定です。(現在は1プロジェクトごとにしか書類作成ができない仕様)