1. homechevron_right
  2. マニュアルchevron_right
  3. はじめに

ドキュメントフォースとは

DocumentForce(以下、ドキュメントフォース)は、「AI OCR (人工知能を用いた光学的文字認識)」と「LM(言語モデル)」を利用したドキュメント解析サービスです。

ドキュメントフォースでは、アップロードされたドキュメントデータに対して、フォーマットの定型・非定型を問わずに、抽出したい項目と命令文を指定するだけで、簡単にドキュメントを構造化(デジタルデータ化)することができます。

ドキュメントフォースとは


ドキュメントフォースは、次の3つの大きな機能を提供しています。

  1. ドキュメント解析機能
  2. ドキュメント検証機能
  3. 書類作成機能

1. ドキュメント解析機能

ドキュメント解析機能では、「AI OCR (人工知能を用いた光学的文字認識)」と「LM(言語モデル)」を利用することで、アップロードされたドキュメントデータに対して、フォーマットの定型・非定型を問わずに、抽出したい項目と命令文を指定するだけで、簡単にドキュメントを構造化(デジタルデータ化)することができます。

2. ドキュメント検証機能

ドキュメント検証機能では、構造化(デジタルデータ化)されたドキュメントの検証作業修正作業をサービス内で簡単におこなうことができます。

3. 書類作成機能

書類作成機能では、ユーザーが普段使用している任意のフォーマットに対して、構造化されたデータを自由に配置し、解析されたドキュメントのデータを含んだ状態でファイル出力することができます。

ドキュメントフォースで実現できること


ドキュメントフォースでは上記の3つの機能を活用することで、多種多様なアナログなフォーマットを簡単に構造化でき、さらには構造化されたデータから新たな書類を作成することができます。

活用例①:PDF形式の注文書からWord形式の納品書を作成する

例えば、社内で次のような注文書を取り扱っており、その注文書から注文データと納品書の2つを作成する業務フローがあったとします。

(例)PDF形式の注文書

(例)作成したい注文データと納品書

注文書から納品書を作成するためには少なくても以下の項目の値を抽出しなければなりません。

項目

注文日

2023/01/08

注文番号

81

お客様コード

SR-200017

発注元会社名

天の蔵 デモ株式会社

発注元住所

〒541-0051 大阪府大阪市デモ区 デモビル5階

発注元電話番号

06-6266-xxx5

納入先会社名

デモ株式会社

納入先住所

〒541-0051大阪府大阪市デモ区デモビル5階

納入先電話番号

06-6266-xxx5

合計金額

6,519

注文明細

名称,数量,単価,金額
もち巾着入りおでんせット (スープ付),10,153,1530
北海道野付のいくらしょうゆ漬け 40g,10,120,1200
豚バラ鍋物用ステイス 210g,10,360,3600

ドキュメントフォースを利用しない場合、注文書から納品書を作成するためには、注文書から目視でこれらの1つ1つ項目の値を抽出し、その都度注文データと納品書を作成しなければなりません。しかも、会社に注文書が届いた枚数分、この作業をしなければなりません。

ドキュメントフォースを利用することで、あらかじめドキュメントの型のようなものを作成するだけで、上記の作業を大幅に効率化でき、作業者は注文書をアップロードし、簡単な操作をするだけで注文データと納品書を作成できます。